正しい失業手当の計算方法は、ご存知?

令和6年8月1日から雇用保険の「基本手当日額」変更されました。

具体的には以下のとおり、全体的に金額がUPしました。

—雇用保険の基本手当日額—
●基本手当日額の上限額
60歳以上65歳未満 7,294円 →7,420円(+126円)
45歳以上60歳未満 8,490円 →8,635円(+145円)
30歳以上45歳未満 7,715円 →7,845円(+130円)
30歳未満      6,945円 →7,065円(+120円)
●基本手当日額の下限額
2,196円 →2,295円(+99円)

—高年齢雇用継続給付—
●支給限度額:376,750円(前年度比+6,298円)
●最低限度額: 2,295円(前年度比+99円)
●60歳到達時の賃金月額
上限額:494,700円(前年度比+8,400円)
下限額: 86,070円(前年度比+3,690円)

—介護休業給付—
●支給限度額:上限額 347,127円(前年度比+5,829円)

—出生時育児休業給付—
●支給限度額:上限額(支給率67%) 294,344円

—育児休業給付—
●支給限度額
~6ケ月まで 上限額(支給率67%) 315,369円(前年度比+5,226円)
6ケ月~以降 上限額(支給率50%)235,350円(前年度比+3,900円)

 

なお、雇用保険の基本手当とは、労働者が離職した場合などに失業給付として支給されるもので、その1日あたりの支給額を「基本手当日額」といいます。

基本手当日額の計算式は以下のとおりです。

基本手当日額=①賃金日額×②給付率(45~80%)

 

①賃金日額
離職前6カ月間の賃金÷180をした額で、基本給のほか、毎月もらう手当(住宅手当など)、残業手当、通勤手当を含みます。(賞与は含みません。)

②給付率(45~80%)
59歳以下は50~80%の範囲、60歳から64歳は45~80%の範囲で、年齢や賃金日額によって異なり、賃金日額が高いほど給付率は低くなります。

 

具体的な計算例を挙げてみましょう。
・離職前6カ月間の賃金=30万×6ケ月=180万
・離職時の年齢=35歳
この場合の賃金日額は「6,102円」です。

※計算式:離職前6ケ月の賃金が180万円なので、賃金日額は180万÷180日=10,000円より、
式=(0.8×賃金日額)-0.3{(賃金日額-5,200)/(12,790-5,200}×賃金日額=6,102(円未満切捨)

 

計算式などの詳細は以下よりご確認ください。

→リーフレット雇用保険の基本手当(失業給付)を受給される皆さまへ
→リーフレット高年齢雇用継続給付 介護休業給付 育児休業給付の受給者の皆さまへ