資格確認書 交付申請
保険者が協会けんぽの場合、以下のリンクより「資格確認書」の交付申請ができます。
協会けんぽ/「健康保険資格確認書交付申請書」
申請方法:事業主経由でご加入の協会けんぽ都道府県支部に提出
交付対象者
申請不要で交付される方
・マイナンバーカードを取得していない方
・まだマイナンバーカードを健康保険証として利用登録をしていない方
・マイナ保険証の利用登録解除を申請した方
・マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れた方
申請が必要な方
・マイナンバーカードを紛失・更新中の方
・マイナンバーカードをき損(汚れた、割れた等)の方
・マイナ保険証の利用登録解除や返納などで、早急に資格確認書が必要なとき
・マイナ保険証での受診等が困難な方(高齢者、障害がある方など)
※き損により申請をする場合は、き損した資格確認書を添付して申請します。
マイナ保険証を持っている人は申請できない?
「資格確認書」は、医療機関等でマイナ保険証によるオンライン資格確認を受けることが出来ない状況にある場合に交付するものであるため、マイナ保険証による受診が困難である等の理由が無ければ「資格確認書」は発行できません。
これって要するに高齢者の方や障害がある方などのことですよね?
そうですね。まあ、上記が国の方針ですが、実務的には交付申請書にあるチェック欄(下記参照)にチェックをすることで、マイナ保険証を持っている方でも資格確認書の交付申請が可能です。(今後は変更になる可能性あり)
こちらもご覧ください